忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 【5月15日の「ちょいと出ました『三角野郎』♪」日記】
 むかし「東映」の映画館でアルバイトしていた時に、正社員の人から
 「『東映』のマークは何故『三角△』なのか知ってるか?」と訊かれたことがある。
 知らないとと答えた時に、彼から返ってきた解答はこうだった。
 「映画界の『恥かく、義理欠く、人情欠く』の
『三角野郎』といわれているからや!」

  touei.jpg   1a1e92b3.jpeg

 っちゅうワケで(?)
 《 SUNDAY LAZY GUN-SMITH 》

 今回は某趣味系中古倉庫で割と安く入手したガスガン。
 「WA SCW
COLT 10mm AUTO DELTA ELITE 」 436cd9b6.JPG

 『コルト・デルタエリート』はコルト社より「45AUTOガバメントM1911」のバリエーションとして1987年に新口径として10mmオート口径を使用できるモデルとして発売された。「10mmAUTO弾」とは1983年に、スウェーデンのFFVノーマ社で開発された弾丸。9mmパラベラム弾 と45ACP弾の中間、約1センチ"正確には10.16mmの直径を持ち、「9mmパラベラム弾よりも威力があり.45ACP弾よりも扱いやすい、理想のカートリッジ」との売り込みでデビューした。 開発に当たっては、コンバットシューティングの提唱者であるジェフ・クーパーに助言を仰ぎ、奇しくも同様の構想を温めていたクーパーのアイデアも取り込む形で完成した。
 ところが10mmオート弾がマグナム並みの高圧弾薬であったために、もともと強度の低いM1911のレシーバが耐えられずに破損事故が相次ぎ、短期間で製造中止となった。
 ラバーグリップを標準装備し「デルタマーク△」のメダリオンが付属しており、他の.45口径との差別化を図った。ハンマーもリングハンマーに変わるなど時代に合わせた仕様になっていた。「デルタエリート」と称するが米陸軍のデルタフォースをイメージしただけの名称で無関係である。
 大型動物狩猟家などのサイドアームズとして「10mm AUTO」が再評価され、2009年3月現在の情報ではコルト社は本銃の再生産を決定しており、幾つかの仕様変更を加えているものの、基本的な形態は変化させていないようである。

    534897d2.jpg

 むかし「MGC社」から固定ガスガンとして発売もされており、見覚えのある方も居られると思う。
 マガジン(弾倉)の底には誇らしげに「10MM AUTO」と刻まれているが、所詮はガスガンであり「6mmBB弾」を発射するのは何ら変わりはない。
     2ebd0824.JPG
 でもやっぱ格安で店頭に並んでいたらつい「サルベージ」してしまうのは「M1911CRAZY」の性か、「ガバの呪い」であろうか?
 スライドが「シルバー」でグリップ部が「艶消ブラック」なのも、このモデルには「お似合い」だと思う。

    b41bea97.jpg          

PR

【5月08日の「The END of G.W.」日記】
 ゴールデンウィークね。
  終わっちゃったね。
   なんかアッという間にサ。
 何処にも行かなかったけど、酒だきゃ呑んだゼ。 酒だきゃネ♪
                 256b53ee.jpeg

《 SUNDAY  LAZY GUN-SMITH 》
 今回は基本に戻った気持ちで『MGC POLICE PYTHON 357 MAGNUM REVOLVER』   cb163b29.jpeg
 ちゅうても昔から持ってた「6inch」。                       
 実はパイソンは「4in」が一番好きだったのだけど、その後「3in」の『COMBAT PYTHON』に出合い、その信念も揺らぎつつある。

                   ef483f00.jpeg     c6b40299.jpeg

 今回、その古い「パイソン」を分解後、外装を軽く磨いてからキャロム社の「ガンブルーカラー」でスプレー塗装。
 自然乾燥させた後、「仕上げ用コンパウンド」で磨き出して「「モデリングワックス」で艶を加えた。
 内部パーツはオイリングして普通に(雑に)組み立て。 それでも作動はバッチリだから、この「タフさ」加減がこのモデルガンが長く愛される一つの理由だ。

                                 76b25c24.jpeg

 塗装に使った「キャロム ガンブルーカラー」は青過ぎず黒過ぎず、絶妙な色合いでお気に入り。 ハンドガンなら3~4挺は塗れる。
 これで草臥れたアナタのGUNも、昔の輝きが取り戻せます(但し樹脂製ね。金属製ハンドガンを黒く塗っちゃ駄目←少し白々しい?)。
 素地の「HW樹脂」なんかより、オリジナルの「ABS樹脂」の照り具合の方が絶対好き!(特に新品の時は) 
 露出している金属パーツもブルーイングし直しゃ良いんだけど、今回は面倒臭いのでパス(長いGWだったからやっときゃいいのに…)。

                              7bc71f2f.jpeg

【5月01日の「久しぶりの『HandJob』♪」日記】
 GW三日目。
 日曜日だけど雨降り。


《RAINY SUNDAY GUN-SMITH》

           
0e2f9f80.JPG    c7d596b1.JPG

 以前、ホビー系中古店のジャンク品コーナーにて格安で発掘した東京マルイ社『S&W M19 COMBAT MAGNUM 4inch』ガスガン。
 函付の後記型だが、フロントサイト(前照星)にある照準が点け易く(見易く)する為の小さな赤い『レッドランプ』という部品が欠品していた。
 メーカーに電話で問い合わせてみると「既に発売中止の製品ですのでパーツはありません」とのつれない御返事(マルイは大概「問い合わせ」には親切なんだけどねぇ)。
       
 サイト幅に合った3mm幅の赤い着色アクリルボードを色々と探しましたが、なかなか見つかりません(透明とか白色が多いんだよね)。
 某「東急ハンズ」でふと見掛けた赤い「板」。
 「発泡ウレタン」というんでしょうか? 少し柔らかく弾力のある「樹脂」。 色もまぁまぁで大きさと値段(\158)も手頃だし、なにより加工もし易すそう。早速購入してみました。
            2cdbc9d3.jpg

 この「赤色樹脂」にデザインカッターの刃を入れてみます。
 予想通りサクサク切れる。 切り口面もあまりザラザラ粗面にならずエエ感じです。
        b04e8465.jpg

 これをブロック状に切り出して、少しずつ小さく刻んでいきます。
 事前に細かく計測しておけば良いのですが生来の「面倒臭がり」が災いして、ほとんど「目分量」作業が続きます(駄目ヤン)。

 昨日 某☆が(ええ歳して)プラモデル作るのに「老眼」で目がキツいとボヤいていましたが、それはコッチも同じ。
 細かい作業はメガネを外したりまた掛けたり。 忙しいっちゅうか、ほんまにコリャ面倒くさいったらありゃしない。
 同年代のプロの造型師さんや現役モデラーを尊敬しちゃうよ。まったく…

 程良い大きさになってきたので試着装。
      

 この部品が入る処は本当は抜けにくいように凹台形になっているのですが、このガスガンではほとんど四角形立方体状態なので作業は少しだけ楽チン。
 ヤスリでは面が荒れてしまうのでチビチビとカッターで微調整を加えていきます。
          

 で、出来上がった「部品」を瞬間接着剤で貼り付けて出来上がり。
 自分で作っといてこういうのもなんだけど
 うん! エエ感じや♪
                                        8b39bc5c.jpg

 確か「TANAKA『コンバットパイソン』」も「レッドランプ」取れてたなぁ…(本体が何処にあるかわかりません)。
 

 【4月03日の「『ブレット・ザ・ウィザード/園田健一』第一巻刊行記念!」日記】
《SUNDAY LAZY GUN-SMITH》
 今回はそのコミックに登場する拳銃「スミス&ウェッソン社製リヴォルバー『M10』」をご紹介。
 好きなんですよねぇ。このアナログな拳銃が。

 4d052405.JPG  7f435f16.JPG

     b2cb27e3.JPG   d6489607.JPG

   『S&W M10』は、アメリカの銃器メーカースミス&ウェッソン社が開発した38口径(.38spl)回転式拳銃。
 通称「ミリタリー&ポリス」。
 「M1899ハンドエジェクター」の後継機として1920年代に登場して以来、その名のとおり世界各国の軍隊や警察において広く使われ、現代リボルバーの原点となった実績ある拳銃である。言い換えればそれだけ安定した性能と信頼性を誇っていた証拠でもあり、現在まで生産が続けられていることからも一流の拳銃メーカーであるS&W社を代表する名銃と言える。

 『ブレット・ザ・ウィザード』に登場するのは「M10」のヘヴィバレル4インチモデル。
 持ってなかったけ?と思い探してみたが、私が持っていたモデルガンは「M10」の回転弾倉を延長し、フレームを熱処理強化して.357マグナム弾に対応させた「M13」でした。311a1c80.JPG  071da198.JPG

 これの「3インチVer.」が有名な『FBIスペシャル』と呼ばれるモデルです。

    437c012d.jpg 799c91fa.JPG 59b2e373.JPG
 映画『羊たちの沈黙』でも主人公「クラリス・スターリング」が携帯してましたね。
 こちらのモデルガンは木調の丸いファイティング・グリップが付いていましたが、木製のラウンドグリップ(とグリップアダプター)に換装してあります。

 「S&W Kフレーム『溝サイト』特集」

     9f5f5c33.jpg  6406becc.JPG


                e71d04f3.jpg

【3月27日の「SPECTER:(訳)/亡霊、幽霊、妖怪」日記】
《SUNDAY LAZY GUN-SMITH》
 イタリア、システ社が開発したサブマシンガン『スペクターM4SMG』

         73b7a398.jpg
 MP5シリーズと同じくクローズドボルトからの射撃により、高度な命中精度を誇る9㎜口径短機関銃。
 ダブルアクションのトリガーシステムにより安全性においても配慮された「警察向け」のSMGといわれる。
 特筆すべきはマガジンであり「ダブルスタッガード」と呼ばれる独自の装弾システムで復列弾倉をさらに並列に配し、全長を押さえつつ倍近い装弾数を確保する。マガジンスプリングが強すぎ、装填には専用ローダーが必要ではあるが、50発をマグチェンジなしで撃ちきれる。 これは携帯可能な短機関銃の一つのマガジンに於いては、驚異的な装填弾数といえる。7f47eeaf.JPG
 またストックも独自の形状で、確実に反動を押さえるとされる(って云われても、そうは見えないね[私感])。site-sto.jpg

 これは日本のFTC(ファルコントーイ)というメーカーの出したエア(ガス)ガン。
 FTC社は「(エアガン)黎明期の終わり」に様々なマニアックな銃をトイガン化していた事で知られる。
 残念乍ら特徴的なストックはついていないモデル。

              36273e75.JPG

 容姿が似ていてよく比較される伊国ベレッタ社サブマシンガン『M12』(MGC社モデルガン[)を比較用に引っ張り出してきました。

 29eecc8e.jpg



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析