忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【9月02日の「CMC社金属製モデルガン『COLT M1911A1 GOVERMENT』も持っているんだけど、若気の至りと法規制の関係によりお見せすることが出来ません」日記】
 道楽として各種「趣味」を持ちつつ仕事にて地方を巡りながら中古屋などを素見していると、突然『趣味の神様』が降臨する時がある。
 先週の山陰鳥取「米子」の昼休みが、まさにその瞬間であった。
 某HARDOFFのショーケース内に、その鈍く黄金色に輝く銃身を目にした時、心臓が早鐘の如く鳴り響いたのだよ。

《SUNDAY GUN-SMITH》
『COLT.45 SEMI AUTOMATIC PISTOL  MODEL OF 1911A1 WWⅡ 1942 U.S.MILITARY TYPE
 COLT GOVERNMENT

 あ、また「ガバメント」かよ…同じようなモンを何挺持ってけつかんねん!と眉を顰めたそこのアナタ。
 今度のは違いますよ。
 「格が違う」とでも申しましょうか。
 「ホビーフィックス社製金属モデルガン」でがす。
                e6d9dcb9.jpeg
 1977年(昭和52年)に52年規制とよばれる法規制「銃砲刀剣類所持等取締法施行規則第17条」などにより、金属製で取り外しなどが出来るタイプの「モデルガン」は製造売買等が出来なくなっている。
 この「金属製モデルガン」はその法規制に沿った形で発売された。
 銃の機構を大幅に省略して、法規制をクリアするためにいわゆる「タニオアクション」として作られているのだ。
 766cf5f2.jpeg
 「タニオアクション」とは1960年代にモデルガンメーカー老舗「MGC」が開発したオートマチックモデルガン用の擬似排莢機構である。トリガーを引く事によりスライドが後退し、薬室内のカートリッジを排莢する。トリガーを引ききるとリコイルスプリングの力でスライドが前進し、その力で次弾カートリッジを薬室に送り込み、そのカートリッジが前撃針に突き当たり衝撃で火薬が発火する。一連の動作はすべてこのトリガーアクションで成立しているため、火薬を使用しなくても排莢動作が楽しめる。
 その名称は設計者「小林太三」氏の幼少期のあだ名「タニオ」から付けられた俗称であり、MGCの正式名称ではない。しかしながら、銃専門雑誌でも特に注釈なく使用される事が多い。
 別名「スライドアクション」、「指アクション」。
 私が幼いころに初めて手に入れた貰い物のモデルガン「MGC『ワルサーPPK』」も同アクションであり、長い間これは本物と同じ機構だと思い続けていた。
 中学生となり手に入れた国際出版の「世界のGUN図鑑」の実銃展開図を見て「ズカーーン!」と吃驚したのも古き良き思い出。

7681edf6.jpeg

 このモデルガンを発売した「ホビーフィックス」社では「クアックショットアクション(QUACK SHOT ACTION)」と称している。
 少し大きめのトリガーを引き絞ると徐々に重いスライドが後退し、やがてトリガーに連動した「爪」が外れスライドが前進し「ガシャン!」という金属音を響かせ射撃準備の体勢に戻る。
a7d834a3.jpeg 但しこのモデルガンは発火モデルではないのでカートリッジの装填はおろか、マガジン自体も固定され外すことが出来ない。 またハンマーも可動だが「射撃位置」でロックすることもない。
 一言で云ってまさに「子供騙し」なアクションだが、このモデルガンの魅力はそこに有るのではない。
 実銃より採寸した素晴らしいプロポーションと刻印、綺麗な鍍金、そして金属製ならではの重量と冷たい肌触りなどが樹脂製モデルガンやエアガンと一線を画する理由である。
 (スライドアクションの為にトリガー(引金、銃爪?)は長いタイプになっているが、短い「(リアルタイプ)トリガー」もオプション付属している)
da7bde91.jpeg 
 スライドストップは可動し「オープンボルト」時は再現できる。
 エジェクションポートよりダミーで彫刻の真っ黒な弾丸が少しだけ覗いている。
 スライドを引き切った際に「エジェクター部」がフレームに残るもの「モデルガン」の醍醐味。

   bd140da6.jpeg  5ecccdf1.jpeg

 695d8eb3.jpeg実銃の「1911A1」ではトリガー上部の本体フレームに指が居れやすくするための僅かな「面取り」部が存在する。
 いままでの「モデルガン」には金属製樹脂製を問わず。この部分を再現したモデルは無かったとされている。(WAガスガンには一部再現されたモデルも存在する)
 今回この「ホビーフィックス社製金属モデルガン」にはこの箇所も再現されている。
 グリップは大戦時の茶色の樹脂製(ベークライト)。 ちょっと「木製」に代えたいところだが、いま暫くはこれで良しかと。

 

 


《SUNDAY GUN-SMITH次回予告》
『COLT.45 SEMI AUTOMATIC PISTOL  M1911A1

COLT GOVERNMENT

 

                       18f2b870.jpeg

 
 「ホビーフィックス製メガウェイトモデルガン」!
 上記の「金属製モデル」と同時に発掘入手!
 二挺あわせても現行の流通中古価格の半額から1/3の値段でした(っつっても痛い痛い出費には変わりはないのですが…)

PR

  【8月19日の「MGCガスガン『オフィサーズ』も何処かに有った筈なんだけどなぁ…」日記】
 以前、東京のシューティングBAR経営者の先輩に「こいつ、同じようなGUNばっかり買うとんねんw」と云われた私が来ましたよ。
 ほっといてくれ!
 わたしゃ「45AUTO」に夢中なんぢゃから…。

 っちゅうワケで

 《SUNDAY GUN-SMITH》
 6a90c067.jpeg  今回も「45ガバメント」の系譜より

 

 

「MGCガスガン『V10 ULTRA COMPACT.45ACP』」

0a117159.jpeg

 
 現在ではウエスタンアームズ社(以下「WA」)からガスガンで入手可能な製品だが、むかし「モデルガン」で一世を風靡した今は無きMGC社がWAの「MAGNA BLOWBACK」システムのパテント下制作したガスガン。
225432cb.jpeg 実銃、『V10ウルトラコンパクト』は、スプリングフィールドアーモリー社製のコンパクト・カスタムガバ。 
 特徴としてスライド先端には、「マグナポート」と呼ばれる縦穴が左右二箇所開けられ、アウターバレルにはこの銃の名前の通り合わせて左右各五個計10個の穴が開けられている。これが「V10」と名付けられた由来。
 実銃では、ここから発射時にガスが上部に噴出して、銃の跳ね上がり(マズルジャンプ)を抑える効果が理論上あると言われている。
 しかし現実には「マズルジャンプ抑制効果」はあまり大きくなく、しかも発射時のガスの噴出と共に銃身内で削られた弾丸の小さな破片が一緒に射手の顔面等に吹き付けられたというマイナス面の報告も寄せられている。
   b2a22f92.jpeg     6857051a.jpeg
 とはいえ玩具銃であるガスガンには左程関係ないハナシ。 
 現にインナーバレルが銃口間際まである為、「マグナポート」は完全な飾りとなっている。
 でも格好良けりゃぁイイんどす。 

75a9dcd2.jpeg

 WA「V10」では再現されているが、MGC社が存在していた頃は「版権」がハッキリしていなかったのか「刻印」は残念ながら出鱈目だ。
 特に左側スライドには大きく「MODELGUN CORPORATION」と刻印され、特徴あるスプリングフィールドアーモリーの社章の影も形も無いのは御愛嬌。
 フロントサイトは「NOVAKタイプ?」。ちょっと変な形をしている。
 Wホール型のハンマーは寝ている時は少しガタガタして頼りない(当時のガスガンシステムのスペックでは仕方がないのだが)。 でもBLKなど作動は快調でっせ。
 大きなフィンガーチャンネル付きのワンピースタイプのラバーグリップは握り易い。

    ac40795e.jpeg

 


 

【8月12日の「お盆休み二日目」日記】
《 SUNDAY GUN-SMITH 》
 お盆休み記念で久しぶりの大物を御紹介。
 っちゅうても「チャカ本体」ではなくて「付属物」ですな。 
 所謂「銃架」と云われるもの。
 TOP『M122 TRIPOD
800px-M240G_Tripod_Marines.jpg 「TRIPOD(トライポッド,トリポッド)」とは3本の脚を持つ機関銃などを支え保持するための器具のことである。 三脚架(さんきゃくか)、三脚台(さんきゃくだい)などともいう。
 機関銃等の兵器を地面に設置したり車両や船舶等に取り付けるために用いられる。また、使わない銃を立て掛ける棚のことも銃架ともいったりする。こちらはガンラックと呼ばれる。
 ベトナム戦争などで多用された米軍正式採用汎用機関銃「M60」マシンガン専用だが、実物ではアダプターの交換により「MINIMI」など多種の機関銃で使用することが出来る。
    8ab47c42.jpeg
 これはトイガンメーカーのTOP社が遊戯銃用に製作した三脚架。
 某ヤフオクにて中古品を、ちょっと家族には言えない金額で落札した。
 全金属製で各部とも良く出来ている。またアルミ素材も多用され、サバゲ対策の軽量化も図られている。
 現在では入手困難にて、海外のメーカーから全鉄製の「M122」が発売されているが相当「重い」らしい。
 残念ながら「T&Eギア・エレベーティング・アダプター」に貼られていた「シール」は破けて欠品だが、この「シール」はすぐに破れて使い物にならないらしい。
    c11f4f6c.jpeg
 さっそく手持ちのTOP電動ガン「M60」を取り付けてみた。
 イイネ!
 非常に嵩張るけど、このまま部屋に展示しておきたいものだ。
4aff3ca3.jpeg

 
 続いて虎の仔「M60E3」。
 10f2d027.jpeg

 取り外せる「銃座マウント」だけを取り付けると『ランボーⅡ/怒りの脱出』ごっこが出来る。

   1ae25d33.jpeg   15f1d1a2.jpeg 

823775a1.jpeg

【8月05日の「酒井ノリンコ」日記】
 暑うて何処に行く気も、ナニもする気力も湧かんわ…
  っちゅうワケで
《 SUNDAY GUN-SMITH 》
 『MGC M1911A1 Norinco Model』

 5ab5da99.jpeg
GM45NRNC3.jpg モデルガン業界老舗のMGC社から発売されたHW樹脂製モデルガンで、旧MGCが廃業する直前の90年代前半に「US&S」「レミントン・ランド」「イサカ」「シンガー」と共に発売された刻印違いの限定モデルであった。
 モデルは中国「ノリンコ」より90年頃から生産を始めたガバメントコピーモデル。 実銃はアメリカ本国にも輸出されている。
 銃本体フレーム左側には「MADE IN CHINA BY NORINCO CSI ONT CA」と刻印されているが、肝心の「ノリンコマーク」の刻印が非常に薄く、ややすれば消えそうなくらいで悲しい。
 10ca9ed2.jpeg

 『ノリンコ』とは中国最大の兵器製造企業である「北方工業公司(North Industries Corporation)」、通称「中国兵器工業集団」のことである。
b0247740_152183.jpg 兵器などの製造に関する諸権利は一般に「工業所有権」と呼ばれ、国際的には「工業所有権の保護に関するパリ条約」で保護されている。 中国は1985年にパリ条約へ加盟はしていたものの、外国製品のコピーは中国にとって重要な外貨収入源であったことから長らく遵守されず、国際的に非難の対象となっていた。
 しかし、近年中国の経済が拡大を続け、輸出も拡大し自由貿易協定にも加盟するようになると、それまで以上に非難が集中するようになり、技術の習得を兼ねて相手国・メーカー側と正規の契約を結び「ライセンス生産」する事も増えている。
 
 ロバート・ロドリゲスが監督をし「ジョージ・クルーニー」と「クエンティン・タランティーノ」が出演した映画『フロム・ダスク・ティル・ドーン』(1996)には、シルバー鍍金をした「M1911 NORINCO」が使用されていた(って、つい最近まで知らなかったけど。ちなみに「タラちゃん」も持っている銃だと思われる)
                   b0247740_1528924.jpg

       9b0b507d.jpeg  0128fd8e.jpeg 




 こちらは先日入手した「ハドソン社製モデルガンNAAミニデリンジャー』」
  07098932.jpeg d460ae28.jpeg
 正式には『NAAミニリボルバー』というのが正しいらしい。
 アメリカのNAA(North American Arms)社が開発した、22口径のポケットサイズのシングルアクションリボルバー。ソリッドフレームを使用しているので、弾の装填の際はシリンダーロッドを引き抜き、シリンダーを外して行う必要がある。
31ddf8f7.jpeg

  初期の樹脂製シルバーモデルだが、後に「金属製モデルガン」としても発売された。
 モデルガンとしての評価は後の「金属製」の方が作動面外観面(シリンダー長など)ともに高い。
 この樹脂製の優れている面といえば、正面から見た際のバレル(銃口)の迫力だろうか?
 かなり小さいので失くさないようにしなくっちゃ♪
a4d96d1b.jpeg
 


 

 

【7月29日の「MGC『M1987』は今は無き「上六ガン&ホビー」で本気に購入を考えてたのに…買っときゃヨカタ…」日記】
 この世の中では科学では解明できない「偶発性」とか「同時共時性」とかいう『現象』が存在する。
 これを「ユング」は『シンクロニシティー』と名付けた。

 さて先日、岡山で『某日本刀展』を観終えの魔力に憑りつかれていると、広島の某中古系HobbyOffにてコレを発見した。
 『BAYONET,U.S. MODEL1917』
 日本の玩具銃メーカー「TANAKA」が一時発売していたモデルガン用「模造刀」である。 91c7fb0a.jpeg

 『BAYONET(バヨネット)』とは主に『銃剣』を指す。
 もちろん「模造刀」なので「刃」は付けられていない。
 戦争映画でよく「突撃」の前に士官が「バイヨネェェェットゥ!」と大声で号令をかけるシーンにお目に掛かる。 銃に「着剣」を行い、これから「白兵戦」が始まるというワケだ。

                    4700cab4.jpeg

 箱に
  USED FOR ENGLISH ENFIELD P14 RIFLE
        U.S.MODEL 1917 RIFLE
        REMINGTON MODEL 31 SHOT GUN
        WINCHESTER MODEL 1897 & 2 SHOT GUN
        ITHCA MODEL 37 SHOT GUN
 
  等、この「銃剣」が着剣できるタイプの銃が明記されているが、そもそもこの「模造刀」はTANAKAモデルガン『 U.S. M1897 Trench Gun 』と同時発売されたオプションだったのである。 

a6415ca5.jpeg
 『WINCHESTER MODEL 1897』はジョン・ブローニング設計によるポンプアクション式散弾銃である。同じくブローニングが設計したM1893の問題点を改善させたもので、元がレバーアクション式だった物をポンプアクションに改めたため、後のモデルと異なり、ハンマーが露出しているのが大きな特徴。そのためレシーバーの全長が若干短く、排莢孔のカバーを設けるスペースもないため、中のメカがのぞけるようになっている。
IT_0501TNK00001.jpg レピーター(ポンプアクション式散弾銃の総称)散弾銃の元祖と云われ、民間の他にも軍隊、警察などで使用された。特にバックショット(鹿撃ち弾)を装填したM1897は、19世紀末の米比戦争で、トランス状態のモロ族戦士との接近戦で効果をあげ、第一次大戦では、塹壕戦の狭所戦闘にて凄まじいまでの有効性と残虐性を示し、『トレンチガン(塹壕銃)』の異名を得るほどまでに活躍。その威力は、その猛威にさらされた当時のドイツによって、「ハーグ協定に違反している」と直訴されるなどのイチャモンをつけられるほどだった。
 このとき使用されたのが、右掲画像の外観のモデルで、塹壕戦で扱いやすくするためバレルが若干短くなり、「M1917バヨネット」を装着するための着剣装置が加わっている。また過熱した銃身から射手の手を守るため、バレルジャケットも追加されているのが特徴である。

 そこでTANAKAモデルガン『 U.S. M1897 Trench Gun 』を引っ張り出してきた。
 『M1897』は過去、MGCにて金属モデルガン化されていたが現在では「モデルガン規制法」の影響で廃盤(っちゅうかMGC自身が潰れた)。
 TANAKAモデルガン『 U.S. M1897』は安全な樹脂製モデルガンとして復活した。 後に「ガスガン化」もされている。
 もう一挺は虎の仔、同TANAKAモデルガン『M1897 TEXAS州POLIS MODEL』。
 テキサス警察モデルなので「着剣装置(バイヨネットラグ)」は付いていない。

 このモデルが「MGC金属モデルガン」のイメージに近い。 9c543c8a.jpeg

 着剣すると只でさえ長い『 M1897 Trench Gun』が、より凶暴なスタイルに変化する。
 「銃剣」の本来の正しい使い方「突く」を誠実に守れば、現実的な「武器」にも成り得るような気がするから不思議だ(材質はモロい「鋳物」だからポキッと折れちゃうだろうけど)。
 15e5713e.jpeg

 

 SHOT GUNつながりでもう一挺。
 先日の「福井恐竜キャンプ」で参加者の「をやじ」様御一家から頂戴した
 『HUDOSON MADMAX ガスガン
 グリップがなんとも綺麗な「木製」で狂喜乱舞する。
d8d39000.jpeg

 さっそく『モデルガンMADMAX』に移植しよう♪と思ったら、その銃は東京の某アニメ制作会社の某取締本部長様に「作画資料」としてお貸ししたままであった。
 先日「帝都来襲」時に「返せ!」と迫ったら、「ワシは貰ろたんと思っていた」とヌケヌケと返答されちゃいました。
 流石「SF界のジャイアン」は健在也。

  0a37e354.jpeg



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析