忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【1月26日の「最近GUN関係資金不足に付き」日記】
《SUNDAY GUN-SMITH》
 今回はちょっと「穴埋め」的なネタで申し訳なす。
 大分むかしに記録として撮っておいた画像を掘り起こしてまいりました。
 「MGCモデルガン『S&W M-39』HW」でどや?
   
 日本のモデルガン業界老舗「MGC」は金属製モデルガン時代に『S&W M44オート』という金属製モデルガンを発売していましたが、「モデルガン規制法」の影響で姿を消してしまいました。
                                      

 その後10年立ち樹脂製モデルガンとしてMGCカスタム部門から発売されたのが『S&W M59』。
 これは発売時に今は無き「MGC神戸店」に買いに行きました。
 高価い「シルバーフレームモデル」だゼ!(当時18,000円もした!) 発泡スチロールの格好良い箱に入っていました。
 ストレートBLKだったから、発火の調子が良いの何のって…滅茶苦茶調子よかったんですよ。
                                         


 そしてMGCが創業20周年を迎えた1980年に「ニューモデル5」を発表し、その第一弾として発売されたのがシングルマガジン型の『S&W M-39』なのです。
 発売当時は『M-59』のパーツをそのまま利用した部位も多く、スライドには「Smith & Wesson M59」のままの刻印で吃驚した覚えが。
 今回ご紹介する『M-39HW(ヘビーウェイト)』は1983年8月中旬に発売されています。
 上記のm59刻印は刻印自体がオミットされていて、少しガッカリ。
 本体、マガジンのみで、中古購入価格6,000円くらい(だったと思ふ…覚えてねぇや)。 
 当時はマルシン社からもABS製モデルガン『M-39』が発売されており、そっちはリアルな「(疑似)ショートリコイルBLK(PFC)」だった。
 けど「発火性能」はMGC(オープンカート)の方に軍配が上がった…ような気がする。
 (後期のCP-HWカートは嫌い←音と火とか煙が少ないんだもの)
PR
【1月19日の「汽車の窓からハンケチ降れば(中略)光源列車はラララララン 行くよ♪」日記】
 悪戦苦闘しつつ、送っていただいたTV映画『浮気なストリッパー』を鑑賞することが出来た。
 k堂サマ、どうも有難う御座いました。

《SUNDAY GUN-SMITH》
 相変わらず
 WA M4 CQB-R
 『KJworks M4 CQB

  のガスBLK二挺を弄んでいます。
 
 最近「GUN関係某ネットオークション」では黒星続きで新紹介できるGUNが無いんですよぅ。
 不景気も有って、新製品を立て続けに買う甲斐性も無いしねぇ。

 っちゅう暗いハナシは抜きにして、今回『MAGPUL PTS ACS Carbin Stock』中古品を格安で入手したので『WA』に奢りました。
 この「ACS型ストック」は右側にドア付の収納スペースと、左右にバッテリー(電池)収納用の筒状ストックチューブが装備されている。シャレオツでせう?
                   

  
 本当は『TOP M4』か『KJ M4』にと最初は考えていたのだけど、どうも相性が今一つで代わりに『WA』に付いていた「CTRストック」を『KJ』に移植。
 「オープン・ドットサイト」も「EO-Tech 551 ホロサイト」に交換するという暴挙に出る。
   
 更にさらに『KJ M4』には「オフセット・フラッシュライトマウント」を。
 「タクティカルライト」を保持していないので、何処かで只(ロハ、ダーター)で貰ってきた銀色ボディの「LEDライト」を装着。 これ結構明るいんだよ。「リモートスィッチ」が欲しい処♪
 LEDライトが銀色なので「マウント」も色を合わせてみた。 シャレオツでせう?
 最初は左側に装着して左手で操作し易くしていたんだけど、やっぱ右側装着に変更。
 これは実戦に於いて「敵」がこちら側の「光源」に向けて発砲など攻撃を仕掛ける可能性が多いため、右手で銃を構える射手のリスクを最大限抑える為だと考えられる。
                                                     
 
 なんだか両銃のイメージが似てきて来たのが目下の最大の悩み。
 
 
 ちなみに「TOP電動『M4 CARBINE』」は今日も元気に薬莢を排出し続けております
【1月12日の「ふぅ。やっと日記の更新日付が追いついてきました」日記】
《SUNDAY GUN-SMITH》
 お正月に初お目見えした『KJworks M4 carbin CQB』 
 少し化粧直しを施しました。
     

 「CAW M203グレネードランチャー」を外し、すっぽんぽん裸のレイルカバーに
 ・「MAGPULタイプ XTMハンドストップ」 
 ・「MAGPULタイプ エンハンスドXTMレイルカバー」を奢る。
 レール左右両サイドは「トロイタイプレイルカバー」で防備。
     
 ところが「MAGPUL XTMハンドストップ」の握り心地が今一つ良ろしくない。
 これならば「AFG2アングルフォアグリップ」の方が百倍マシである。
 でもそれは「TOP M4」にも付けているし、そもそも同じだとはと芸が無さ過ぎる。
                           
                
 
 そこでハンドストップ前後のカバーを取り外し、メーカー国籍不明の「タンゴダウン型フォアグリップ」を付けてみた。
 実はこのタイプのフォアグリップって、なんとなくダサくて好きくないんだよね。
 でも実際握ってみると、割とピッタリくるものがある。 前部の「MAGPULハンドストップ」に人差し指を掛けてホールドすることも出来るし。
 後は「フラッシュライト用オフセットレイルマウント」が欲しいなぁ。
             
 
 ところで先日「予告」した「HUDSON製モデルガンHERLOCKs S,A,A』、思ったよりパーツ供給に手こずっております。
 なぜならば入手時よりパーツ不足ジャンク品同様だったので。
 不足パーツとしては
 ・シリンダー・ベースピン
 ・ベースピン・ストップボルト 一式
 ・フロントサイト           の三点。
 「フロントサイト」は云うまでもなく、ベースピン辺りも各社によって違うからなぁ。
 そもそも「ハドソンS,A,A」自体、現在入手困難で中古価格も高騰中!
 「ジャンク」すら入手が難しい状況なのだ。
 既に二~三挺は持ってる筈なんだけど、その為に部品を外すっちゅうのも何か…… 
【1月05日の「本年第一発目『お正月姫始め特大号』」日記】
《SUNDAY GUN-SMITH》
 先日、某GUN-SHOPに委託しておいたWA M4A1 CQB-Rが還って参りました! パフパフドンドン♪


 注文通り文字通り「鋼鉄の体」に纏い直して♪
 ・アルミ製アッパーレシーバー「メーカー国籍不明」?
 ・アルミ製ロアーレシーバー 「香港AGM製KNIGHTsARMAMENT co.米国海兵隊刻印」
        
 お店のマスター曰く「このアッパーレシーバーが難物で、調整組み合わせに苦労した苦労した」だそうです。スンマセン
 お蔭様で調子も上々。
 次は「ボルト」のメタル化かな?
 最近、スリング(吊紐)を細身の「マグプルタイプMS2タクティカルスリング」に替えました。

 

 と、思ったら何故か(?)
 『KJworks M4 carbin CQBがこの年末、我が手元に(格安で)嫁入りしてきよった!
             
 これは台湾製BLKガスガン。 所謂「海外製タニオ・コバM4」としても知られている。
 但し今回入手したのは「Ver.2」ということで、多少「タニコバモデル」とはバルブ等のマイナーチェンジが図られているとか。
 まぁ云うまでもなく「フルメタル」なんですが…(ナンノタメニWA M4ニタイマイハラッテ…)
 残念な点は「刻印」が一切無い事だけ。 ガスBLKも苦手な真冬にしては快調です。

 これも「近接戦用CQB」という脳内設定にて小型の「オープンタイプドットサイト」を乗せて、あまり好きではないけどハンドガード下に「タンゴダウン・フォアグリップ」を点け終了……のつもりだったのだけど、ふと魔が差して手元に転がっていた「M203グレネードランチャー」を搭載しちゃいました。
 あくまで一時的な処置として大目に見てやって下せぇ。(これって「ショート型」なのにハイダーより長いのが気になって気になって)




 
 

 
 

 
 
★次回予告
   コレ↓

   
 あのヒト専用「SAA」モデルガン。 
 「次回予告」っつうても、皆様に観て頂くには多少「手直し」が必要なため、「近々公開!」って感じかも…?
 さぁ、また「パーツ」を揃えなくては!
【12月23日の「昨日の予告通りでっしゃろ?」日記】
《HOLiDAY GUN-SMITH》でがす。
 いやいや、「ガス」ぢゃないよ。
 「電動GUN」です。 でも只の「電動GUN」やおまへん。
 「元祖電動GUN」。
 旧き懐かしき
 「マスダヤ電動機関銃『シュマイザーMT-36』カムフラージュ(原文ママ)
                         
 
 今を遡ること約35~40年以上前。 
 週刊少年漫画雑誌等に必ず掲載されていた「通販」のコーナー。 
                                              
 「ダダダ 1秒間に8発 出る出る30発!」という勇ましい惹句とともに、必ず載っていました。この「電動シュマイザー」。
  欲しかったね。正直。
  「もう中学生」だったけど…
 その時入手し損なった「怨念」をいま果たしたって感じ。
 某ネットオークションで「デッドストック」を1K円で落札したワケだけど。(送料の方が高かった)
  
 この「カムフラージュ(迷彩:原文ママ)柄」の他に、真っ黒な「(リアル)ブラックver.」も有った。
 ホントはそっちの方がカッコ良かったのだけど、「カモフラ」は云うならば「上位ver,」。
 銀色鍍金に光り輝く大きな「(対空?)標準器」が付属している。 こげな大袈裟な「標準器」で狙われてもみたらアナタ、「グラマン戦闘機」も思わず昇天でっせ。
 
 「マガジン(弾倉)」には、専用の蝿(蜂?)の卵みたいな「弾丸」が30発装填できる。 このマガジンを銃本体右側に垂直にセットする。
                                            

 「シュマイザー」と名乗ってはいるものの、「ステンMk.Ⅱ」みたいな……。 銃本体の「マガジン風」な突起は、所謂「フォアグリップ」なのですな。 現代の「M4CARBIN」を彷彿させるアバンギャルド感です。ホンマカ?
            
 で本体に「単2電池×3本(別売)」をセットしたら射撃準備完了どす。 
 今ぢゃ「単2電池」って「電動シュマイザー」撃つ時と「目覚時計」くらいしか使わないんでないかい?(昔はラジカセにもよく使ったもんぢゃがのぅ…)
 ちなみにせっかく「デッドストック」を入手したのだから、電池入れたりして撃ちません!
 実際に撃った経験のある人の記憶によると、2~3m飛んでヘナヘナと放物線を描いて落下するのがやっとという実力(ジツリキ)だったそうです。 メデタシメデタシ
 

 記念撮影はアメリカ製「マテル社『TOMMY-BURST』」
 コレは上記の「シュマイザー」より遥かに古い時代の産物(1960年台?)。
 残念ながらマガジン前部のカバーが失われている。
 ここに「玩具用巻玉火薬」をセットし、コッキングレバーを引きトリガーを引くと「連発」でバババ!と発火する。 スゴイ!
 MGCの初代「グリースガンM3」モデルガンくらい凄いゼ!
 でも火薬を使うと、すぐ内部機構がサビ錆になって稼動しなくなっちゃうのも凄い!!
 この『TOMMY-BURST』はK大SF研のmin(アクア)氏から譲ってもらった逸品。
 でも我が幼少期、私はちゃんと持っていて発火させて遊んでたんだゼ♪
 あとラジオの形から一瞬で「銃」になる玩具の持ってたなぁ…。
 当時から「GUN少年」だったんだ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析